よくあるご質問

ベビーシリーズ

ミルク ストローマグ おしゃぶり ベビー食器

キッズシリーズ

キッズ食器 ランチ用品

ミルク 哺乳びん

商品詳細見る


乳首は他社哺乳びんに合いますか?

  • 哺乳びんや乳首は各メーカーによって大きさや厚みなどに違いがあります。漏れなどの原因となるためレック専用哺乳びんでご使用ください。

乳首の穴の選び方は?

  • 乳首は穴の形状によって2種類があります。
    ●丸穴はミルクの出る量が少なめになっています。
    →新生児用としてご使用ください。
    ●クロスカットは吸引の力で開いてミルクが出るしくみになっています。
    →ミルクを多めに飲めるようになってからご使用ください。
    ※ミルクが出過ぎてむせる場合は、丸穴の乳首に戻してミルクを多めに飲めるようになるまで様子をみてください。

乳孔と空気弁のお手入れ方法は?
ニップルケアピンの使い方を教えてください。

  • ミルクの汚れは時間が経つとこびりついて落ちにくくなります。
    使用後はすぐに洗浄と消毒を行ってください。
    乳首…市販の乳首用ブラシで内側をよく洗い、ミルク穴、空気弁は付属のニップルケアピンでお手入れしてください。
    ボトル…市販の哺乳びん用ブラシをお使いください。
    キャップ・シリコングリップ・カバー…食器用スポンジをご使用ください。

消毒方法を教えてください。

  • ●煮沸消毒
    哺乳びんがしっかり浸かる大きさの鍋にたっぷりお水を入れ、沸騰してから各パーツを外した哺乳びんを鍋の中に静かに入れて2~3分煮沸消毒してください。
    ※ボトルにしっかりお湯が入るようにしてください。
    ※沸騰したお湯に哺乳びんを入れる際はやけどをしないようにご注意ください。
    ※5分を超える煮沸消毒は製品を痛める原因になりますのでおやめください。
    ※製品が鍋肌に触れないようにご注意ください。
    ●電子レンジ消毒
    市販の哺乳びん用消毒器をご使用ください。
    ※ご使用の消毒器及び電子レンジの使用方法に従ってください。
    ●薬液消毒・除菌
    必ず市販の哺乳びん用の薬剤をご使用ください。
    ※薬剤の使用方法に従ってください。

乳首消毒後の取扱についてはどのようにしたらいいですか?

  • ご使用後は必ず洗浄し、直射日光を避け清潔で高温にならない場所で保管してください。
    ※長時間保管したものは、ミルク穴や空気弁に密着が起こる場合があります。
     ご使用前にニップルケアピンでお手入れをしてください。

飲み物を入れて電子レンジで温めてもいいですか?

  • 電子レンジを使用して、哺乳びんで調乳用のお湯をつくること、または調乳したミルクを温めることはおさけください。
    ※加熱ムラができることにより、お子様がやけどをするおそれがあります。

食器洗い乾燥機で洗えますか?

  • 絵柄のはく離や変形の恐れ、また細部まで汚れが落ちにくい場合がありますので家庭用及び業務用食器洗い乾燥機には入れないでください。

乳首がペチャンコにつぶれてしまいます。

  • 乳首がつぶれて戻らない場合は、以下のことをご確認ください。
    ●ミルク穴や空気弁にミルクのカスがつまっていることがあります。付属のニップルケアピンでお手入れしてから再度ご使用ください。
    ●丸穴を使用している場合、赤ちゃんの吸引力が強くなってミルクを飲む量が多くなると通気が足りなくなることがあります。その場合は、別売りのクロスカットの乳首にステップアップしてご使用ください。
    ●長く使って乳首が劣化している場合には、ミルク穴や空気弁がつぶれて通気がうまくできないことがあります。その場合は新しい乳首をご使用ください。

キャップからミルクが漏れます。

  • ◯授乳時は乳首の空気弁が横向き(左右どちらでも可)になるように飲ませてください。
    ※空気弁が下側になると、深く吸い込んだ時のミルク漏れの原因になります。

傾けると先端からミルクが垂れます。

  • 丸穴の乳首は哺乳びんを傾けるとミルクが出るように作られています。
    赤ちゃんにミルクを与えるときは、ゆっくり口元に持っていき乳首を含ませてください。

乳首の交換の目安は?

  • 赤ちゃんが取り替えに違和感がないように、2個の乳首を交互に使いながら、約1ヶ月を目安に新しい乳首に交換してください。
    乳首は消耗品です。同じ乳首を長期間使用すると、弾力性が落ち、正しく哺乳ができなくなります。また、ミルク穴が破れたりすると、むせや咳込みなどの原因となります。
    ※歯の生えた赤ちゃんが使用した場合、乳首を噛んで早く劣化する場合があります。

ビスフェノールA(BPA)は使用されていますか?

  • ビスフェノールA(BPA)は使用しておりません。

■電子レンジ・食器洗い乾燥機・消毒対応表


2WAYミルクケース

商品詳細見る


消毒方法を教えてください。

  • ●電子レンジ消毒
    ※市販の哺乳びん用消毒器をご使用ください。
    ※ご使用の消毒器及び電子レンジの使用方法に従ってください。
    ●薬液消毒
    ※哺乳びん消毒用の薬液を使用し、薬液の取扱説明書に従い消毒してください。
    ●煮沸消毒
    ※フタはお取りください。
    ※5分を超える煮沸消毒は製品を痛める原因になりますのでおやめください。
    ※製品が鍋肌に触れないようにご注意ください。

電子レンジは使用できますか?

  • 電子レンジには、容器と中フタのみが使用できます。ロートは必ず外してご使用ください。
    ※加熱後は容器内部の蒸気が高温になっていますので中フタを開ける際は充分にご注意ください。
    ※加熱時間は500~600Wで30秒までとしてください。
    ※800~1000Wの電子レンジの場合は、設定で500~600Wまで下げてから加熱してください。
    ※冷凍したものを加熱する場合は、30秒加熱後、様子をみて10秒ずつ加熱をしてください。
    ※油分や糖分の多い食品(サツマイモ・カボチャなど)の加熱調理はお避けください。温度が非常に高まり食品が焦げたり、また製品の絵柄部分に気泡ができたりすることがあります。
    ※食品の量が少ない場合、また水分の少ない食品の場合は加熱時間を短くしてください。加熱時間が長すぎるとプラスチックが溶けたり絵柄のはく離の恐れがあります。タイマーは短めにセットし、様子をみながら加熱してください。
    ※にんじん・トマトなどを加熱すると色素が製品内部に浸透することがありますが、衛生上は心配ありません。
    ※製品にひび割れ・亀裂・欠け等が生じたり、著しく変形した場合は、すぐに使用を中止してください。
    ※電子レンジのターンテーブルが金属製の場合は、必ず陶磁器の皿などにのせてください。その他の使用上の注意については、電子レンジの取扱説明書に従ってください。

食器洗い乾燥機は使用できますか?

  • 使用できます。但し、業務用食器洗い乾燥機は高温・高圧洗浄のため使用をお避けください。

パーツの別売りはありますか?

  • 蒸気弁の販売があります。
    詳しくは「部品価格表」をご覧ください。

ビスフェノールA(BPA)は使用されていますか?

  • ビスフェノールA(BPA)は使用しておりません。

■電子レンジ・食器洗い乾燥機・消毒対応表


おしゃぶり・おしゃぶりセット

商品詳細見る


おしゃぶりのサイズはどう使い分ければいいですか?

  • Sサイズは0ヶ月~3ヶ月頃、Mサイズは3ヶ月~6ヶ月頃のお子様を目安に、お子様の成長に応じてお使いください。
    ※歯が生え始めたら、ご使用はおやめください。

いつぐらいまでおしゃぶりを使用できますか?

  • 長時間・長期間の使用は、歯並びや噛み合わせが悪くなる場合があることも指摘されていますのでご注意ください。
    ※歯が生え始めたら、ご使用はおやめください。

洗浄方法を教えてください。

  • 市販のベビー専門の哺乳びん野菜洗剤等で、乳首部分に傷がつかないように優しくもみ洗いをし、洗剤をよくすすいでから水気を切り自然乾燥させてください。

消毒方法を教えてください。

  • ●電子レンジ消毒
    ※電子レンジ専用の消毒器をご使用ください。
    ※ご使用の消毒器及び電子レンジの使用方法に従ってください。
    ●薬液消毒
    ※哺乳びん消毒用の薬液を使用し、薬液の取扱説明書に従い消毒してください。
    ●煮沸消毒
    ※5分を超える煮沸消毒は製品を痛める原因になりますのでおやめください。
    ※製品が鍋肌に触れないようにご注意ください。

乳首消毒後の取扱についてはどのようにしたらいいですか?

  • 消毒後にふきんなどで乳首を拭くと、雑菌等が付く原因になりますので、そのまま自然乾燥し清潔な容器等で保管してください。

食器洗浄機や乾燥機は使えますか?

  • 絵柄のはく離や変形のおそれがあるため、家庭用及び業務用食器洗い乾燥機に入れないでください。

乳首の中に水が入りましたが、取り出し方を教えてください。

  • おしゃぶりを洗浄した際に乳首内に水が入ることがあります。
    その場合はおしゃぶりの顔パーツを下に向け、裏側にある水切り穴から水を出してから自然乾燥させてください。
    ※顔パーツを下にしてタオル等を手に置いてから上から軽くポンポンとたたきながら水を切ってください。
    ※乳首内部の水が多い場合は、洗浄した清潔な手で2、3回乳首を押して水を切ってください。

おしゃぶりケースを使った消毒方法は?

  • ①水を水位線まで入れ、おしゃぶりの乳首を下に向けてキャッチにセットします。
    ②フタをしめ、500~600Wに設定した電子レンジで1分加熱します。
    ③そのまま3分放置してから側面の湯きり穴からお湯を捨てます。
    ※フタをあけ、製品には触れずに乾燥させてからご使用ください。
    ※ヤケドに充分ご注意ください。

おしゃぶりホルダーのベルト部分が取れやすいのですが。
おしゃぶりホルダーのクリップがとれやすいのですが。

  • ホルダーのベルト・クリップは事故防止の為、一定以上の力が加わると外れるように設計されています。

ビスフェノールA(BPA)は使用されていますか?

  • ビスフェノールA(BPA)は使用しておりません。

■電子レンジ・食器洗い乾燥機・消毒対応表


ストローマグ全般

商品詳細見る


ビスフェノールA(BPA)は使用されていますか?

  • ビスフェノールA(BPA)は使用しておりません。

ベビーストローマグ・ワンタッチストローマグ200ml・
ワンタッチストローマグ300ml


対応月齢はどのくらいですか。

  • ベビーストローマグは7か月頃、ワンタッチストローマグ(200ml・300ml)は8か月頃を目安にお使いください。
    ※お子様によって個人差があります。

食器洗い乾燥機で洗えますか。

  • 絵柄の剥離や変形の恐れ、また細部まで汚れが落ちにくい場合がありますので家庭用及び業務用食器洗い乾燥機には入れないでください。

消毒方法を教えてください。

  • ベビーストローマグ
    ●電子レンジ消毒
    ※電子レンジ専用の消毒器をご使用ください。
    ※ご使用の消毒器及び電子レンジの使用方法に従ってください。
    ●薬液消毒
    ※哺乳びん消毒用の薬液を使用し、薬液の取扱説明書に従い消毒してください。
    ●煮沸消毒
    ※5分を超える煮沸消毒は製品を痛める原因になりますのでおやめください。
    ※製品が鍋肌に触れないようにご注意ください。

    ワンタッチストローマグ
    パーツにより異なります。
    【ボトル・ストロー・パッキン・ハンドル(200mlのみ)】
    ●電子レンジ消毒
    ※電子レンジ専用の消毒器をご使用ください。
    ※ご使用の消毒器及び電子レンジの使用方法に従ってください。
    ●薬液消毒
    ※哺乳びん消毒用の薬液を使用し、薬液の取扱説明書に従い消毒してください。
    ●煮沸消毒
    ※5分を超える煮沸消毒は製品を痛める原因になりますのでおやめください。
    ※製品が鍋肌に触れないようにご注意ください。

    【フタ・ボタン・ロックパーツ・軸ピン】
    ●薬液消毒
    ※哺乳びん消毒用の薬液を使用し、薬液の取扱説明書に従い消毒を行ってください。

熱い飲み物を入れても良いですか。

  • 熱い飲み物は入れないでください。容器内の圧力が高くなり漏れる場合があります。また、ストローの先から飲み物が逆流してやけどの恐れがあります。飲み物は冷ましてから入れてください。

どんな飲み物を入れてもいいですか。

  • 牛乳、調乳したミルク、炭酸飲料水を入れるのはおやめください。

飲み物を入れ、電子レンジでも温めてもいいですか。

  • あたためることは出来ません。

ワンタッチストローマグのロックボタンは分解して洗うことはできませんか?

  • ロックボタン部分は小さな部品を使用している為、分解できない仕様になっています。
    ご使用後は、ぬるま湯にしばらく浸け、強めの水流で洗い流してください。
    落ちにくい汚れは、台所用酸素系漂白剤を使用してください。

フタの組み立て方を教えてください。

  • ●ベビーストローマグ


    ●ワンタッチストローマグ

ストローから、飲み物が上がってきてこぼれてしまいます。

  • 気温や気圧の変化によりボトル内の圧力が高まり、ストローカバーを開けた際にストローから中身が出てくる場合があります。
    その場合は、一度フタをゆるめてから締めなおしてお使いください。

マグからもれてしまいます。

  • ご確認ください
    ●ストローはきちんとフタに取り付けられていますか?

    ●下ストローは奥までしっかり上ストローに差し込んでありますか?

    ●パッキンはきちんとフタに取り付けられていますか?

    ●フタはしっかりボトルに取り付けられていますか?

    また、完全密閉ではありません。携帯する場合は、斜めやヨコにしたり、振動を与えると漏れる場合がありますので、ポリ袋などに入れてください。

ベビーストローマグとワンタッチストローマグのパッキン、ストローに互換性はありますか。

  • 互換性はありません。
    ベビーストローマグ、ワンタッチストローマグそれぞれ専用のストローとパッキンをご使用ください。
    なお、ワンタッチストローマグ200mlと300mlのストローとパッキンは共通です。
    替えストローをワンタッチストローマグ200mlで使用する場合は下ストローを2cm切ってからお使いください。

ストローやパッキンだけの販売はありますか?

ストロー・パッキン・シリコンゴムの取替え時期はどのような時ですか?

  • ストロー・パッキンなどのシリコン製部品は消耗品です。古くなると弾力性がなくなり、破れやすくなります。
    ご使用前に確認し、傷や亀裂があった場合はすぐにご使用を中止し、新しい部品にお取替えください。
    ※強く噛むと、歯の状況によって破れることがあります。

3WAY マグ


スパウト(3WAYマグでは「吸い口」)で使用しています。傾けると、飲み物が出てくるのですが・・・。

  • 傾けると、飲み物が出てくる仕様です。吸って飲む「哺乳びん」から、傾けて飲む「コップ」へ移行するための第一段階としてご使用頂けます。「傾けると飲み物が出てくる」という認識を与え、出てくる飲み物に対して、飲む力を調節するトレーニングになります。スパウト(3WAYマグでは「吸い口」)をくわえてから傾けるようにご使用ください。

携帯していると、漏れるのですが・・・。

  • 密閉容器ではありませんので、持ち歩く際の振動や衝撃などによって漏れる可能性があります。携帯する場合は、ビニール袋等に入れてください。

電子レンジでの温め直しはできますか?

  • 本体のみ可能です。噴きこぼれる可能性があるため、それ以外のパーツは外してください。

飲ませていると、突然漏れてきます。

  • 傾けたまま吸い続けた場合、マグの中の空気がなくなり、スパウト(3WAYマグでは「吸い口」)が陥没する事があります。時々マグを起こして、空気が入るようにお試しください。また、吸い口をセットする向きが違うと、漏れてしまいます。

リングと本体の間から漏れます。リングがすぐに外れてしまいます。

子供が、ストローを引っ張ると抜けてしまいます。こういうものですか?

  • ストローは、お客様がこまめに洗って頂けますように、取り外しやすい構造になっており、特にストッパー機能はございません。ストロー付きの飲み物(紙パックなど)へのトレーニングと考えて頂き、ご使用ください。

リング部分にヒビが入っているようなんですが・・・。

  • 商品の成形上できるラインであり、ヒビではありません。

■電子レンジ・食器洗い乾燥機・消毒対応表


ベビートレーニング食器

商品詳細見る


各食器の対象月齢はどのくらいですか?

  • お子さまの成長に合わせてステップアップできるよう、3種類のトレーニングプレートがあります。

消毒方法を教えてください。

  • ●電子レンジ消毒
    ※電子レンジ専用の消毒器をご使用ください。
    ※ご使用の消毒器及び電子レンジの使用方法に従ってください。
    ●薬液消毒
    ※哺乳びん消毒用の薬液を使用し、薬液の取扱説明書に従い消毒してください。
    ●煮沸消毒
    ※5分を超える煮沸消毒は製品を痛める原因になりますのでおやめください。
    ※製品が鍋肌に触れないようにご注意ください。

電子レンジでの温めはできますか?

  • 使用できます。但し、以下にご注意ください。
    ※空炊きは絶対にしないでください。
    ※電子レンジのターンテーブルが金属製の場合は、必ず陶磁器の皿などにのせてください。
    ※その他の使用上の注意については、電子レンジの取扱説明書に従ってください。

食器洗い乾燥機は使用できますか?

  • 使用できます。但し、業務用食器洗い乾燥機は高温・高圧洗浄のため使用をお避けください。

電子レンジでミートソースを温めたら、ソースの色が食器についてしまいました。

  • にんじん・トマトなど色の濃い食品は、加熱すると色素が製品内部に浸透することがありますが、衛生上は心配ありません。
    また、油分や糖分の多いもの、食品や水分の量が少ない場合は、電子レンジで加熱すると高温になり、 プラスチックが溶けたり変形する恐れがあります。

ビスフェノールA(BPA)は使用されていますか?

  • ビスフェノールA(BPA)は使用しておりません。

持ちかた覚え箸


食器洗い乾燥機は使用できますか?

  • 箸(天然竹)以外は使用できます。

以前販売していた「KK-055 ステップアップ箸」の箸は取り付けできますか?

  • 取り付けできません。

他の箸は取り付け可能ですか?

  • 本製品専用の箸となっておりますので、弊社の箸も含め、他の箸は取り付けできません。

交換用箸の販売はありますか?

  • 交換用箸の用意はありません。

ビスフェノールA(BPA)は使用されていますか?

  • ビスフェノールA(BPA)は使用しておりません。

ステップアップコップ


対象年齢はどのくらいですか?

  • お子様によって個人差がありますが、対象年齢の目安は1才前後です。
    ストローを卒業してコップの練習が始まったらお使いください。

消毒方法を教えてください。

  • ●電子レンジ消毒
    ※電子レンジ専用の消毒器をご使用ください。
    ※ご使用の消毒器及び電子レンジの使用方法に従ってください。
    ●薬液消毒
    ※哺乳びん消毒用の薬液を使用し、薬液の取扱説明書に従い消毒してください。

飲み物を入れて電子レンジで温めることはできますか?

  • できます。但し、以下にご注意ください。
    ※空炊きは絶対にしないでください。
    ※電子レンジのターンテーブルが金属製の場合は、必ず陶磁器の皿などにのせてください。
    ※その他の使用上の注意については、電子レンジの取扱説明書に従ってください。

食器洗い乾燥機は使用できますか?

  • 使用できます。但し、業務用食器洗い乾燥機は高温・高圧洗浄のため使用をお避けください。

フタとコップの隙間から飲み物が漏れます。

  • パッキンは正しく取り付けられていますか?
    フタのミゾに沿ってねじれないようにはまっていますか?

フタのアンパンマンの上にある丸い穴は何ですか?

  • 飲み物がスムーズに出るための空気穴です。

ビスフェノールA(BPA)は使用されていますか?

  • ビスフェノールA(BPA)は使用しておりません。

おやつケース


仕切り板はスライドしますか?

  • スライドしません。

ビスフェノールA(BPA)は使用されていますか?

  • ビスフェノールA(BPA)は使用しておりません。

■電子レンジ・食器洗い乾燥機・消毒対応表


食器

商品詳細見る


電子レンジでミートソースを温めたら、ソースの色が食器についてしまいました。

  • にんじん・トマトなどを加熱すると色素が製品内部に浸透することがありますが、衛生上は心配ありません。また、油分や糖分の多いもの、食品や水分の量が少ない場合は、電子レンジで加熱すると高温になり、プラスチックが溶けたり変形する恐れがあります。

替えのストローはありますか?

  • 弊社でのご用意はありませんが、市販の直径6ミリまでのストローがご使用いただけます。長い場合は、ストローを切って調節してご使用ください。

ビスフェノールA(BPA)は使用されていますか?

  • ビスフェノールA(BPA)は使用しておりません。

■電子レンジ・食器洗い乾燥機・消毒対応表


ランチ用品

商品詳細見る


保温庫に使えるおべんとうばこを教えてください。

アルミおべんとうばこを食洗機にかけたら、白くなってしまいました。
そのまま使用して大丈夫ですか?

  • 人体には無害ですが、気になるようでしたら、新しいものとご交換ください。

■電子レンジ・食器洗い乾燥機・消毒対応表


抗菌加工について

子供が舐めてしまっても大丈夫ですか?

  • 食品衛生試験に合格している、人体に害のない材質を使用しております。

食洗機にかけても(洗剤で洗っても)抗菌効果は続きますか?

  • 食洗機、洗剤で洗浄していただいても効果は持続します。
    ※抗菌加工に関係なく、食洗機使用不可の商品もありますので、各商品パッケージをご確認ください。

どのような加工がされていますか?

  • プラスチック樹脂に抗菌剤を練りこんでいます。塗装ではないので、洗浄後も効果は持続します。

SIAAマークってなんですか?

  • 抗菌製品技術協議会が制定した抗菌のシンボルマークです。
    「抗菌性」「安全性」「適切な表示」の3つの基準を満たした製品にSIAAマークが表示されます。

抗菌剤は全ての部品に入っていますか?

  • 製品により、添加部位は異なります。該当製品のパッケージ裏面「加工部位」をご確認ください。

どういう効果がありますか?

  • 製品の表面に付着した細菌の増殖を抑制する効果があります。
    すべての細菌の増殖を抑制するものではありません。細菌を死滅させたり、除去することはできません。

食中毒も防げますか?

  • 食中毒は防げません。食中毒はもともとある程度の菌が繁殖しており、それが体内に入って急激に増殖することから発症します。抗菌加工製品にはその製品自体の表面での菌の増殖を防ぐ作用はありますが、すでに繁殖した菌を殺すことはできません。従って抗菌加工製品を使用することで食中毒を防ぐことはできません。